ステップ16「中学受験の進学塾選び 塾と家庭学習」

2010年01月10日

塾に行くことは大事なのですが、塾に行くようになったら、任せっきりというのでは非常に困ります。
塾で過ごす時間は結構長いですが、それ以上に長いのは、やはり自分ひとりで勉強する時間のほうです。
実は基本はそこなのです。
そこを忘れて、塾にお任せで、いくら高いお金を払っているからしっかりやってくれと言っても、成績が上がるものではありません。
仮に上がったとしても、本質的な学力はつかないまま、終わってしまいます。

せっかく塾を利用するなら、同時に自分ひとりでの学習が上手くできるよう仕向けてあげてください。
たとえば、塾から与えられた課題をやる場合、それをやる様子を見てやってください。
宿題だから、やれといわれたからと受身で取り組んでいるか、あるいは自発的にやろうとしているか、見極めてください。
  続きを読む


Posted たっぴー at 2010年01月10日 06:04家庭学習

ステップ15「中学受験の進学塾選び 勉強は楽しい?」

2010年01月10日

家庭学習について、もう1つ、心がけておくべき大事なことがあります。

そもそも、勉強は楽しいものでしょうか?

低学年なら、半分遊びの延長でウキウキわくわくの気持ちもあるかもしれません。
しかし、学年が上がると段々難しくなってきて、楽しいどころではありません。
また、親が一緒に勉強を見てやるということも少なくなってきます。
その代わりといってはなんですが、気を遣って「おやつ」を持ってくるかもしれません。
お子さんはその瞬間は喜ぶかもしれませんし、食べておいしいので嬉しくもなるでしょう。
でも、それは実はお子さんにとっては、いい迷惑な行為なのです。

そのほか、勉強することが楽しくなるように、あれこれと世話を焼きたくなるかもしれませんが、やめましょう。
勉強の邪魔にならないように、環境を整えるのはOKですが、勉強を楽しくさせようというのはNGです。
  続きを読む


Posted たっぴー at 2010年01月10日 06:03家庭学習

ステップ14「中学受験の進学塾選び 家庭学習」

2010年01月10日

塾選びが進んできたところで、家庭学習について大事なことを考えてみましょう。

最近、規則正しい生活が大切だということが見直されてきました。
お子さんにも、「早寝早起き三度の食事」という規則正しい生活をさせるようにしてください。

さて、それを踏まえて、家庭での学習時間はどのようにとればよいでしょうか。
よくやってしまうのが、1日の予定を先に立てた後で、空いた時間に学習時間を当てはめるということです。
それで良いような気がしますが、そもそも完全に間違っています。
実際に勉強に取り組む時間は同じであっても、取り組む意識がまったく違います。
「勉強を先にするか、後にするか?」は、大きな問題です。

勉強が最優先だという意識をつけるためにも、この時間に勉強するというのを先に決めてから、他の予定を決めましょう。
そのときに、無理に長時間とる必要はなく、30分くらいで大丈夫です。
それから、徐々に増やしていって、学年が高くなったら、もう少し増やすようにしましょう。
  続きを読む


Posted たっぴー at 2010年01月10日 06:02家庭学習