ステップ14「中学受験の進学塾選び 家庭学習」

2010年01月10日

塾選びが進んできたところで、家庭学習について大事なことを考えてみましょう。

最近、規則正しい生活が大切だということが見直されてきました。
お子さんにも、「早寝早起き三度の食事」という規則正しい生活をさせるようにしてください。

さて、それを踏まえて、家庭での学習時間はどのようにとればよいでしょうか。
よくやってしまうのが、1日の予定を先に立てた後で、空いた時間に学習時間を当てはめるということです。
それで良いような気がしますが、そもそも完全に間違っています。
実際に勉強に取り組む時間は同じであっても、取り組む意識がまったく違います。
「勉強を先にするか、後にするか?」は、大きな問題です。

勉強が最優先だという意識をつけるためにも、この時間に勉強するというのを先に決めてから、他の予定を決めましょう。
そのときに、無理に長時間とる必要はなく、30分くらいで大丈夫です。
それから、徐々に増やしていって、学年が高くなったら、もう少し増やすようにしましょう。

まず勉強ありきという意識が定着すれば、この先ずっと優先順位が高い状態で、家庭学習の習慣が身につきます。
1日あたりの時間は短くても、毎日継続することによって、本当の実力が身についてきます。
中学受験で求められているのは、短期的な知識ではなく、本当の粘り強さと実力なのです。

それから、睡眠時間も重要で、最低7~8時間は必要です。
脳は寝ている間に記憶を整理して、学習効果をさらに促進してくれるそうです。
そして、記憶という観点からいうと、1回学習したことは1ヶ月以内に復習しないとほぼ忘れてしまうそうです。
それを防ぐために、習った翌日、1週間後、2週間後、さらに1ヵ月後、合計4回は復習の必要があるらしいです。
また、素材に触れる機会を増やすのも効果的なので、目につくところに暗記表・計画表などを貼っておくのも有効です。

心身共に健康で、のびのびと受験に向かいたいものですね。


同じカテゴリー(家庭学習)の記事
 ステップ16「中学受験の進学塾選び 塾と家庭学習」 (2010-01-10 06:04)
 ステップ15「中学受験の進学塾選び 勉強は楽しい?」 (2010-01-10 06:03)

Posted たっぴー at 2010年01月10日 06:02 │家庭学習